閉じる

宇野重吉(うのじゅうきち)

  • ドラマ出演作

  • 映画出演作

  • その他出演作

  • 関連特集

  • VOD

宇野重吉のプロフィール

誕生日
1914年9月27日
星座
てんびん座
出身地
福井県足羽郡足羽町太田
滝沢修らと共に劇団民藝を創設、新劇のリーダー的存在として日本の演劇界をリードしてきた名優。舞台のみならず、数多くのテレビや映画などに出演。1964年の大河ドラマ「赤穂浪士」蜘蛛の陣十郎役で、茶の間の人気者になった。

宇野重吉のドラマ出演作

  • 峠の群像(1982年)出演元禄の時代と高度経済成長期を重ねて捉え、経済の視点から忠臣蔵を見つめなおし、赤穂事件の討ち入りを軸に描いた作品。赤穂藩断絶を現代の企業倒産になぞらえて藩士たちの行動を再考している。原作者は、経済企画庁...
  • 黄金の日日(1978年)出演安土桃山時代に泉州・堺とフィリピンのルソンの交易を開き、巨万の富を得た豪商・呂宋助左衛門(市川染五郎)が権力に立ち向かう姿と主人公の憧れの女性・美緒(栗原小巻)をめぐる今井宗薫との争いを描いた作品。庶...
  • 花神(1977年)出演幕末には村医者から長州藩の討幕司令官となり、明治政府では兵部大輔にまで登りつめ近代軍制を築いた村田蔵六(中村梅之助)を中心に、明治維新の原動力となった若者を描いた青春群像劇。吉田松陰(篠田三郎)や高杉...
  • 天と地と(1969年)出演主役の上杉謙信(石坂浩二)と謙信の最大のライバル・武田信玄(高橋幸治)をドラマの中心に据えて、動乱の時代を背景に人間が生きていくことの素晴らしさやむなしさを表現した作品。物語は、謙信の誕生前から始まり...
もっと見る

宇野重吉の映画出演作

  • シリウスの伝説(1981年)声優
  • 震える舌(1980年)出演
  • 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年)出演
  • 風立ちぬ(1976年)出演
もっと見る

宇野重吉のその他出演作

  • NHK特集ナレーター
  • NHK特集出演
  • NHK特集 シルクロードナレーター東西文明交流の道である秘境・シルクロードの全容を、中国・長安(西安)からパキスタンとの国境パミール高原までの行程を通して紹介。ナレーターは全編通して石坂浩二が務め、放送回により陳舜臣、井上靖、司馬遼太...
もっと見る

宇野重吉のVOD

※会員専用のVODが含まれております。VODの視聴には各社のサービスに加入する必要があります。

もっと見る

このページはWEBザテレビジョン編集部が作成・配信しています。

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

もっと見る

Q&A

宇野重吉の誕生日は?
1914年9月27日です。
宇野重吉の出身地は?
福井県足羽郡足羽町太田です。
宇野重吉の星座は?
てんびん座です。
宇野重吉のプロフィールは?
滝沢修らと共に劇団民藝を創設、新劇のリーダー的存在として日本の演劇界をリードしてきた名優。舞台のみならず、数多くのテレビや映画などに出演。1964年の大河ドラマ「赤穂浪士」蜘蛛の陣十郎役で、茶の間の人気者になった。